「高畑勲展 ̶日本のアニメーションを作った男。」麻布台ヒルズ ギャラリーにて開催

当ページのリンクには広告が含まれています。

高畑勲展 ̶日本のアニメーションを作った男。

展示構成と見どころ主な展示品

火垂るの墓 ©野坂昭如/新潮社 ,1988

高畑勲の生誕90年、高畑がその人生に大きな影響を受けた太平洋戦争の終戦から80年が経過することを受けて開催します。作品紹介エリアでは、『火垂るの墓』『平成狸合戦ぽんぽこ』『アルプスの少女ハイジ』のセル画・背景画が本展初で公開されます。

火垂るの墓 ©野坂昭如/新潮社 ,1988

『火垂るの墓』より重巡洋艦戦艦摩耶 

レイアウト:庵野秀明

『火垂るの墓』より重巡洋艦戦艦摩耶
© 野坂昭如/新潮社,1988

また、監督・プロデューサーとして活躍する庵野秀明が、かつて「火垂るの墓」に原画スタッフとして参加して描いた重巡洋艦摩耶のレイアウトが発見されました。 それを基にして描かれたハーモニーセル(※)とともに本展覧会で初公開されます。

(※)絵画のようなタッチで描きこまれたセルのこと。通常、セルの彩色は単色の塗り分けだが、ハーモニーはより写実的な表現を可能にするテクニックである。

曜日ごとに違う!平日限定来場者特典

平日限定来場者特典

平日来場者特典として、本展限定デザインの特製ペーパーケースをプレゼント。5種のデザインで、曜日ごとに異なる作品を用意しました。何にでも使える紙製のケースで、ミントケースや、マッチ箱にしても。箱を開けると、中にはいしいひさいちが描いた高畑勲のイラストがあしらわれています。

(紙製/縦50mm×横70mm×高さ15mm)

期間 2025 年 6月27日(金)~先着、なくなり次第終了です。

開催概要

高畑勲展 ̶日本のアニメーションを作った男。
会 期2025年6月27日(金)-9月15日(月・祝)
開館時間110:00-20:00
※6/27(金)-7/18(金)の火曜・日曜は10:00-17:00
※入場は閉館の30分前まで
休館日
公式HPisaotakahata-ex
会 場麻布台ヒルズ ギャラリー
住 所〒105-0001 東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザA MB階 googlemao

「パンダコパンダ」の本展限定のフォトスポット

「パンダコパンダ」の本展限定のフォトスポット

『パンダコパンダ』(1972)に登場するパパンダが麻布台ヒルズ ギャラリーの会場に登場します。   

 もこもこした大きなパパンダの体にパンちゃんが飛びつくあの名シーンを再現しました。会場天井にカメラが設置されているので、シーンの再現写真を撮影、その場でデータにして持って帰ることができます。おなかの柔らかさは体験必須!

本展限定・正吉のぬいぐるみキーホルダー

併設される「高畑勲展 特設グッズショップ」(麻布台ヒルズガーデンプラザA B1 階)では、展覧会オリジナル商品を中心に、新商品を加え、充実した品ぞろえの関連商品を販売します。

◉ふんわり キーホルダー 正吉

 1,980円(税込)

コラボカフェ「喫茶 高畑勲展」メニュー

高畑勲展で紹介された作品にインスパイアされたメニューを展開するコラボカフェ「喫茶 高畑勲展」がオープン。

パパンダカレー 1,780円

ミミ子の目玉焼きデザートプレート(通期)1,580円

背徳感たっぷりショートケーキ(通期)1,150円

俺達の好きなバーガー(前期)1,680円

山の上のランチセット(後期)1,480円

パンちゃん親子の竹やぶミルク(通期)1,280円

あの子にも教えてあげたい

甘いパイナップルソーダ(通期)980円

煌めくドロップスサイダー(通期)980円

料金(消費税込)

※( )内は前売り券料金

一般2,000円(1,800円)
専門・大学・高校生1,700円(1,500円)
4歳〜中学生1,400円(1,200円)
楽天カード入会ポイントでお得に旅行!
国内旅行サイト
レジャーチケット購入サイト

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける

おすすめの美術館・博物館開催情報
おすすめの美術館・博物館開催情報
この記事をシェア!
  • URLをコピーしました!