2023年に開催されるおすすめの美術館・博物館・展覧会を紹介します。
2025年 開催予定の展覧会・イベント
建物公開2025 時を紡ぐ館 | 東京都庭園美術館 | 6月7日(土)〜8月24日(日) |
死と再生の物語(ナラティヴ) 中国古代の神話とデザイン | 泉屋博古館東京 | 6月7日(土)〜7月27日(日) |
ニッポン制服クロニクル 昭和100年、着こなしの変遷と、これからの学生服 | 弥生美術館 | 6月7日(土)~9月14日(日) |
夢二でたどるアール・ヌーヴォーとその周辺 | 竹久夢二美術館 | 6月7日(土)~9月14日(日) |
開館50周年記念 おいでよ!松岡動物園 | 松岡美術館 | 6月17日(火)〜10月13日(月・祝) |
「銀河鉄道999」50周年プロジェクト 松本零士展 創作の旅路 | 六本木ヒルズ・東京シティビュー | 6月20日(金)~9月7日(日) |
続・帰ってきた泉屋博古館 近代の美術、もうひとつの在り方 | 泉屋博古館(京都・本館) | 6月21日(土)~8月3日(日) |
ザ・キャビンカンパニー大絵本美術展〈童堂賛歌〉 | 滋賀県立美術館 | 6月21日(土)〜9月7日(日) |
彼女たちのアボリジナル・アート オーストラリア現代美術 | アーティゾン美術館 | 6月24日(火)〜9月21日(日) |
どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館 | 京都市京セラ美術館 本館 | 6月25日(水)〜10月13日(月・祝) |
高畑勲展 ̶日本のアニメーションを作った男。 | 麻布台ヒルズ ギャラリー | 6月27日(金)~9月15日(月・祝) |
青の祓魔師展 | 名古屋PARCO | 6月28日(土)~7月27日(日) |
美術の遊びとこころⅨ 花と鳥 | 三井記念美術館 | 7月1日(火)〜9月7日(日) |
スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで | 国立西洋美術館 | 7月1日(火)〜9月28日(日) |
藤本壮介の建築:原初・未来・森 | 森美術館 | 7月2日(水)~11月9日(日) |
総合開館30周年記念 TOPコレクション トランスフィジカル | 東京都写真美術館 | 7月3日(木)〜9月21日(日) |
総合開館30周年記念 ルイジ・ギッリ 終わらない風景 | 東京都写真美術館 | 7月3日(木)~9月28日(日) |
和のあかり×百段階段2025 ~百鬼繚乱~ | ホテル雅叙園東京 | 7月4日(金)〜9月23日(火・祝) |
「第五人格×サンリオキャラクターズ」展 | 東京アニメセンター | 7月4日(金)〜8月17日(日) |
これからの風景―世界と出会いなおす6のテーマ | 静岡県立美術館 | 7月5日(土)~9月23日(火・祝) |
ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢 | 大阪市立美術館 | 7月5日(土)〜8月31日(日) |
藤田嗣治 絵画と写真 | 東京ステーションギャラリー | 7月5日(土)〜8月31日(日) |
ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢 | 大阪市立美術館 | 7月5日(土)~8月31日(日) |
絵画入門 よくわかる神仏と人物のフシギ | 静嘉堂文庫美術館 | 7月5日(土)~9月23日(火・祝) |
文房四宝と喫煙具の美 | 永青文庫 | 7月5日(土)~8月31日(日) |
難波田龍起 | 東京オペラシティアートギャラリー | 7月11日(金)〜10月2日(木) |
TANGO ! 海の京都・山の京都の仏教美術 | 龍谷大学 龍谷ミュージアム | 7月12日(土)〜8月17日(日) |
特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」To the Moon and Beyond | 日本科学未来館 | 7月12日(土)〜9月28日(日) |
大正イマジュリィの世界 デザインとイラストレーションの青春 1900s—1930s | SOMPO美術館 | 7月12日(土)~8月31日(日) |
ピクチャレスク陶芸 アートを楽しむやきもの-民藝から現代まで | パナソニック汐留美術館 | 7月12日(土)〜9月15日(月) |
2025 JAGDA 亀倉雄策賞・新人賞展 | ギンザ・グラフィック・ギャラリー | 7月15日(火)〜8月27日(水) |
ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展 | 大阪中之島美術館 | 7月15日(火)〜9月17日(水) |
旅にまつわる絵とせとら ー歌川広重から東山魁夷までー | 茨城県近代美術館 | 7月16日(水)〜8月31日(日) |
江戸☆大奥 | 東京国立博物館 | 7月19日(土)~9月21日(日) |
動き出す妖怪展 NAGOYA | 金山南ビル美術館棟 | 7月19日(土)~9月23日(火・祝) |
葛飾北斎 冨嶽三十六景 | 太田記念美術館 | 7月26日(土)〜8月24日(日) |
江戸の人気絵師 夢の競演 宗達から写楽、広重まで | 山種美術館 | 8月9日(土)~9月28日(日) |
メダリスト展 | 松屋銀座8階イベントスクエア | 8月13日(水)〜9月2日(火) |
モンチッチ展 | 松屋銀座8階イベントスクエア | 8月13日(水)〜8月25日(月) |
現代マイセンの磁器芸術 ―巨匠ハインツ・ヴェルナーの描いた物語― | 泉屋博古館東京 | 8月30日(土)〜11月3日(月・祝) |
女性画家たち展 上村松園 マリー・ローランサン 三岸節子 片岡球子 | 山王美術館 | 9月1日(月)〜2026年1月31日(土) |
時代のプリズム:日本で生まれた美術表現 1989-2010 | 国立新美術館 | 9月3日(水)〜12月8日(月) |
運慶 祈りの空間―興福寺北円堂 | 東京国立博物館 | 9月9日(火)~11月30日(日) |
幕末土佐の天才絵師 絵金 | サントリー美術館 | 9月10日(水)~11月3日(月・祝) |
ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢 | 東京都美術館 | 9月12日(金)~12月21日(日) |
小出楢重 新しき油絵 | 大阪中之島美術館 | 9月13日(土)〜11月24日(月・振) |
ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧 | 国立新美術館 | 9月17日(水)~12月15日(月) |
円山応挙―革新者から巨匠へ | 三井記念美術館 | 9月26日(金)~11月24日(月) |
特別展 生誕151年目の鹿子木孟郎 ―写実絵画の精髄― | 泉屋博古館(京都・本館) | 9月27日(土)~12月14日(日) |
ウィーン・スタイル―ビーダーマイヤーと世紀末 ライフスタイルとしてのデザイン | パナソニック汐留美術館 | 10月4日(土)〜12月17日(水) |
近代日本画の粋―あの猫が帰って来る!― | 永青文庫 | 10月4日(土)~11月30日(日) |
修理後大公開! 静嘉堂の重文・国宝・未来の国宝 | 静嘉堂文庫美術館 | 10月4日(土)~12月21日(日) |
ジャム・セッション 石橋財団コレクション×山城知佳子×志賀理江子 漂着 | アーティゾン美術館 | 10月11日(土)〜2026年1月12日(月) |
アール・デコとモード 京都服飾文化研究財団(KCI)コレクションを中心に | 三菱一号館美術館 | 10月11日(土)〜2026年1月25日(日) |
オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語 | 国立西洋美術館 | 10月25日(土)〜2026年2月15日(日) |
ALL OF EVANGELION | 東京シティビュー | 11月14日(金)〜2026年1月12日(月・祝) |
| | |
六本木クロッシング2025展 | 森美術館 | 12月3日(土)~2026年4月5日(日) |
| | |
| | |
| | |
| | |
2026年 開催予定の展覧会・イベント
石からうまれた仏たち(仮) | 永青文庫 | 1月17日(土)〜3月29日(日) |
クロード・モネ —風景への問いかけ | アーティゾン美術館 | 2月7日(土)〜5月24日(日) |
清親から巴水まで—ミュラー・コレクションにみる浮世絵・新版画(仮称) | 三菱一号館美術館 | 2月19日(木)~5月24日(日) |
長沢蘆雪 | 府中市美術館 | 3月14日(土)~5月10日(日) |
| | |
| | |
| | |
| | |
大ゴッホ展 | 上野の森美術館 | 5月29日(金)~8月12日(水) |
六本木クロッシング2025展 | 森美術館 | 12月3日(土)~2026年4月5日(日) |
| | |
| | |
| | |
| | |